一時騒然 福島市の住宅街で不審物見つかる 警察は周辺に交通規制と避難を呼びかけ
2022.08.16
福島県 新型コロナ新たに1571人感染 先週の同じ曜日と比べ126人減
15日に福島県内で感染が確認されたのは、郡山市で322人、いわき市で281人、福島市で253人など、53の市町村と県外、あわせて1571人。
1日に確認される感染者数としては、先週の同じ曜日と比べ126人減っている。
入院患者は重症者5人を含む443人。
病床の使用率は59.1%。
全体の療養者は1万7895人。
県は、引き続き基本的な感染対策の徹底などを呼び掛けている。
■感染者内訳(8月16日午前10時・県発表)
郡山市322人
いわき市281人
福島市253人
会津若松市155人
白河市75人
会津美里町45人
南相馬市37人、
須賀川市36人、
喜多方市34人、
伊達市31人
西郷村27人、
田村市25人、
二本松市23人、
相馬市・本宮市 各20人、
三春町14人、
只見町・猪苗代町・小野町 各12人
矢吹町9人、石川町8人
平田村・古殿町、楢葉町 各6人
桑折町・大玉村・鏡石町・南会津町・会津坂下町・柳津町 各5人
下郷町・磐梯町・湯川村・玉川村・新地町 各4人
川俣町・富岡町 各3人
国見町・天栄村・三島町・中島村・矢祭町・広野町・川内村・大熊町 各2人
西会津町・金山町・泉崎村・棚倉町・塙町・浅川町・浪江町・葛尾村 各1人
県外22人
2022.08.16(火) 11:51
なりすまし詐欺被害額 去年より大幅に増加7月末までの被害総額は1億7066万円・福島
県警生活安全企画課のまとめによると、ことし、福島県内ではなりすまし詐欺による被害が7月末までに73件確認されていて、被害総額は1億7066万円にのぼる。
去年の同じ時期と比べると、件数としては13件、被害額としては7274万円増加している。
手口別では、オレオレ詐欺の被害が8770万円と最も多くなっている。
警察は、現金やキャッシュカードを要求する電話は詐欺を疑うよう注意を呼び掛けている。
2022.08.16(火) 11:43
福島県内8月15日新たに1571人が感染 53市町村と県外で感染確認
福島県内では8月15日の検査結果で1571人に新型コロナウイルスへの感染が確認された。
感染者が確認されたのは53市町村と県外。
■8月16日午前10時・福島県発表の速報
郡山市322人
いわき市281人
福島市253人
会津若松市155人
白河市75人
会津美里町45人
南相馬市37人、須賀川市36人、喜多方市34人、伊達市31人
西郷村27人、田村市25人、二本松市23人、
相馬市・本宮市20人、
三春町14人、只見町・猪苗代町・小野町 各12人
矢吹町9人、石川町8人
平田村・古殿町、楢葉町 各6人
桑折町・大玉村・鏡石町・南会津町・会津坂下町・柳津町 各5人下郷町・磐梯町・湯川村・玉川村・新地町 各4人
川俣町・富岡町 各3人
国見町・天栄村・三島町・中島村・矢祭町・広野町・川内村・大熊町 各2人
西会津町・金山町・泉崎村・棚倉町・塙町・浅川町・浪江町・葛尾村 各1人
県外22人
■県内の医療状況
入院443人(重症者5人)
宿泊療養358人
自宅療養17094人
以上
2022.08.16(火) 11:14
“5盗塁4犠打” 小技で主導権を握った下関国際 浜田に勝利し4年ぶりベスト8進出!
◇第104回全国高等学校野球選手権大会11日目(16日、甲子園球場) 3回戦 (山口)下関国際9-3浜田(島根)
1回表、下関国際はノーアウト2・1塁のチャンスを作ると、3番・水安勇選手がきっちりバントを決めチャンスを広げます。
続く4番・賀谷勇斗選手がフルカウントからの6球目、アウトコース低め・99キロのカーブに食らいつき、2点タイムリーヒット。理想的な形で先制点を奪います。
その裏、先発は初戦で無失点の好投をみせた3年生・古賀康誠投手。しかし先頭の中野拓実選手に対し、制球が乱れ四球を与えます。続くバッターがバントの構えを見せる中、1ボール1ストライクからの3球目。中野選手に盗塁を許し、ピンチを招きます。
それでもここから制球を持ち直した古賀投手、武器のスライダーで空振り三振を奪います。続く3番・4番ともにスライダーで打ち取り無失点に抑えます。
追加点を奪いたい下関国際は2回表。
先頭の6番・赤瀬健心選手がヒットで出塁すると、さらに盗塁も成功。すると浜田の先発・波田瑛介投手がなかなかストライクが入らず連続四球で満塁に。このチャンスに9番・橋爪成選手がサードゴロで1点。続く1番・仲井慎選手がこの試合2本目のヒットで2点を追加。2回までに5点を奪います。
6対0で迎えた7回。下関国際は1点を奪い、なおも2・1塁の場面で送りバントを成功。3・2塁とし7番・森凜琥選手がサード強襲のタイムリー内野安打を放ちます。
この試合で5盗塁4犠打をマークし、浜田にプレッシャーをかけ続けた下関国際。攻撃の手を緩めず9点を奪い勝利し、4年ぶりのベスト8進出です。
2022.08.16(火) 12:36
全国の重症者614人、再び増加に転じる 新型コロナウイルス
厚生労働省によりますと、15日時点の全国の新型コロナウイルスの重症者は前日から7人増えて614人となりました。
全国の重症者は6月下旬には30人台まで減りましたが、その後、「第7波」の感染拡大で増え続けています。
今月12日からは3日連続で減少しましたが、また増加に転じました。
2022.08.16(火) 12:03
【独占取材】サニブラウン五輪メダルへ「本当の壁は9秒90」 すべてを懸けフロリダを拠点にする理由とは
7月の陸上世界選手権・男子100mで、日本勢初の決勝進出を果たしたサニブラウン アブデル ハキーム選手。
拠点とするアメリカで日本テレビの単独インタビューに応じ、メダル獲得への『壁』を語りました。
サニブラウン選手は世界選手権100mで、日本勢として初めて決勝の舞台を走り7位入賞。日本陸上界の歴史を動かしましたが、「いやぁ…まだ7番目ですね。まだ1番は遠いかなっていう感じです。メダルもとりたかったですし、もっと言えば勝ちたかったなっていうのはありますし、満足はまだまだできないなっていう感じです」と振り返りました。
目標とするメダル獲得に向けては、「決勝行くので結構いっぱいいっぱいだったので、やりきった感は少し出ちゃってたところがあって、そこでしっかり切り替えられる人がやっぱりそのレースで結果出して、メダルや優勝する人だと思いますし、そういうところはまだ自分に足りていなかったのかなっていうのはあると思います」と語りました。
1年前の東京五輪では、100mは出場権すら獲得できず、200mは予選敗退。実はこのとき、戦える状態ではなかったといいます。
「ヘルニアが3か所で、同時だったので、腰の痛み自体は、2か月3か月ぐらいで治ったんですけど、そこから神経痛がひどく、歩いても座っても、寝っ転がっても、神経痛感じるくらいではあったので、靴下もはけないしという」スパイクをはいて走れるようになったのは、東京オリンピックのわずか2か月前。
当時、ケガのことを一切公表しなかった理由を明かしました。
「痛かろうが、つらかろうが、走らなきゃいけないものは走らなきゃいけないので、それを言い訳にしたくないなっていうのはやっぱりあって、痛い、つらい中、しっかり頑張っているっていうのを自分だけわかっていればいいかなっていう。あとあと『そうだったんだ』ぐらいで世間の方々に知ってもらえればいいかな、ぐらいですね、自分的には」ケガの経験から、より体づくりを意識。
今年2月から栄養士をつけ、毎日の食事を作ってもらっています。
「朝昼晩適当だったのが、帰ってすぐ栄養とれるので、体のリカバリーに対してものすごくよかったですし、しっかりと自分に必要そうなものを用意してくれるので、本当にものすごく苦労が減ったかなって感じですね」体の大きなサニブラウン選手が1日に必要なエネルギーは、成人男性のおよそ2倍の4000キロカロリー以上。間食や夜食を取り入れ、1日5食から6食にわけることで、エネルギーや栄養素を補っています。
そんなサニブラウン選手の携帯の待ち受け画面は3年以上使っているという東京タワー。日本に思いをはせながらも、あえて日本を離れ、フロリダを拠点としている理由とは。
「全てを懸けるくらいじゃないと上にはいけないですよね。中途半端に甘えてる気持ちがあると、やっぱりどっかでほころびがうまれるかなっていう」「トップの選手を見ていると、人生が陸上みたいなもので、本当にものすごい厳しい世界。温室で心地いいところでやっていても絶対勝てないので、日本から出てきて全く違う環境で、トップレベルのそういう人たちに もまれながらやるのにはやっぱりものすごく意味がある」フロリダでは、世界選手権銀メダルのM・ブレーシー選手や銅メダルのT・ブロメル選手など、世界トップ選手と共に汗を流すサニブラウン選手。そのため、日本で騒がれる9秒台も、ほとんど意識していません。
「(9秒台は)気づいたらホイホイ出るかなっていう感じです。本当に壁っていうなら9秒90だと思いますよ。そこ(9秒90)から下は人数が激減するんで。そこがメダルラインですし、本当に壁だとしたらそこだと思いますよ。越えていかなきゃいけないようなものかなっていう感じです」東京五輪も今年の世界選手権も、メダリストのタイムは9秒8台。
さらなる飛躍を誓うサニブラウン選手は、大きな目標を掲げました。
「目指すなら1番上を目指したいですし、自分に限界は決めたくない。記録的な目標だったら世界記録ですし、順位的な目標だったら、五輪で金や、世界陸上で金ですし、誰も塗り替えられないような歴史が作りたいかなっていうのが1番の思いですね」
2022.08.16(火) 11:54
ヘリコプター墜落で操縦士死亡、事故調査官2人を派遣へ
15日、広島県神石高原町にヘリコプターが墜落し1人が死亡した事故で、国は、現地に事故調査官を派遣します。
事故があったのは、神石高原町の仙養ダムの南側です。警察によると、15日午後3時頃、「ヘリコプターと連絡が取れない」と海上保安庁から通報があり、午後5時半ごろ、消防が墜落した機体を発見しました。
また、機体のそばで60代の男性操縦士が見つかりましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。
国土交通省によると、ヘリコプターは15日午後1時過ぎ、愛媛県を出発し30分後に神石高原町のヘリポートに到着する予定でした。
国の運輸安全委員会は16日、事故調査官2人を派遣し、午後から現地で事故原因などを調べるとしています。
2022.08.16(火) 11:53
ふくしまイケ麺探し
暑い夏にぴったり!季節限定さっぱりすだちラーメン。
ゴジてれ中継
夏の思い出に!大人気とうもろこしの収穫体験。
ニュース
▽全国高校野球選手権、強豪を次々撃破で勢いに乗る福島代表・聖光学院。福井県の名門・敦賀気比と対戦。▽旬を迎えたいわきの特産梨!今年の出来上がりは?
8月16日(火)深夜24時59分放送
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。
アナウンサーSPは、先週に続き中テレ・小野紗由利アナが出演!
井上千沙アナが在籍していたくまもと県民テレビからは、芸人魂が出すぎて怒られる宮澤奎太アナウンサーが登場!
8月21日(日)午後3時放送
奇跡のごはんドラマ~感動秘話ごといただきます~
ピンチをチャンスに変えたグルメに隠された感動エピソードを再現ドラマで描くグルメバラエティ! 苦境を乗り越えた激動エピソードや、アイディアの転換による逆転の発想…難しい時代だからこそ見たくなるドラマと、そのグルメのおいしさをお届けする番組です。
【出演】MC タカアンドトシ 椿鬼奴 箭内夢菜(福島県出身)
8月27日(土)午後4時25分放送
つるの&照英の学んで釣って食べる!夏のふくしまキセキの渓流
美しい水で育った福島の美味しい夏のお魚たち。今回は秘境・檜枝岐村のイワナの美味しさの秘密を学んで釣って食べます。夏の観光地としての魅力も盛りだくさんの30分!
【出演】つるの剛士、照英
毎週土曜日しんや0時55分
福島発!ゆるゆる音楽情報番組!
【出演者】
ex.でんぱ組.inc 成瀬瑛美(郡山市出身)、音速ライン 藤井敬之(いわき市出身)、タワーレコード郡山店 堤展明 店長
バンクシーって誰?展 郡山展
猪苗代湖をきれいにしようボランティア募集
福島県内大ヒット上映中!
劇場版「にゃん旅鉄道」
劇場版「にゃん旅鉄道」原画展 in エスパル郡山
ダンロップフェニックストーナメントチャレンジinふくしま
あなたの「会いたい人」大募集!
オールふくしま ごみ減量大作戦~ワースト2からの脱却~ ごみ削減アイデアコンテスト
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
オンライン謎解きゲーム コード・オブ・アクアマリン 群青からの脱出
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
おすすめスポット募集中!
おいでよ らぶ駅長
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
みんなで考えるみんなの防災
ぼくらはふくしまキッズマン(休止中)
ゴジてれ「きぼう ふくしまのめばえ」&「きぼう 成長編」
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中
福島県内大ヒット上映中!
劇場版「にゃん旅鉄道」
オールふくしま ごみ減量大作戦~ワースト2からの脱却~ ごみ削減アイデアコンテスト
女性活躍社会応援キャンペーン
様々な分野で活躍する女性を紹介
中テレ 特撮ムービー 親子で「1カット」コンテスト
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
福島中央テレビSDGs
中テレクーポンブック
[2022春夏号]Vol.25発行
映画「浜の朝日の嘘つきどもと」Blu-ray&DVD 好評発売中!
みんなで考えるみんなの防災
福島5局共同キャンペーン 始動!
hulu 1ヶ月無料トライアル実施中